「好きな人に自分の気持ちをアピールし続けているけど、いつまでたっても進展がない…」
「片思いが長引きすぎて辛い…」
こんなふうに片思いに悩んでいたら、「好きな人を諦めた途端に起きる変化」を知ることは、状況を好転させるきっかけになります。
好きな人を諦めた途端に物事がうまく回り出すことは、決して単なるうわさではなく、根拠があります。
好きな人を諦めた途端に起こる変化やその理由、片思いを諦めたほうがいいサインを解説していきます。
好きな人を諦めた途端に起きる変化6つ!
好きな人を諦めるには相当な勇気と決心が必要ですが、それを乗り越えられたらプラス方向のさまざまな変化が起こります。
好きな人を諦めた途端に起きる変化は6つ。
どのような変化があるのか、くわしく見ていきましょう。
楽になった
心がすーっと楽になるのがいちばん大きな変化です。
このままアプローチを続けても振り向いてくれる可能性が低いことを認め、失恋したことを受け入れられたとき、これまで抱えていた負の感情も手放すことができます。
寂しさ、悲しさ、焦り、嫉妬、怒り、虚無感、執着。
このような感情は、気がついたときには自分に重くのしかかり、暗くモヤモヤとした気持ちに支配されてしまいます。
彼への執着を手放すことができたとき、負の感情からも解放されます。
知らず知らずのうちに彼への執着でがんじがらめになっていた心が、さっぱりとすがすがしいものに生まれ変わります。
仕事がうまくいくようになった
仕事がうまくいくようになるのも、好きな人を諦めた途端に起こる変化です。
毎日の業務がスムーズに進むようになったり、これまで行き詰っていた問題に解決策が見えたりします。
職場関係の人とのコミュニケーションもうまくいくようになるので、仕事へのモチベーションも上がります。
趣味が充実した
好きな人を諦めた途端に、趣味も充実します。
これまで休みがちになっていた趣味にとことん打ち込んだり、同じ趣味をもった仲間と集まって有意義な時間を過ごせたり、好きなことに全力で取り組めるようになります。
仕事だけでなく趣味も充実している女性は、さらに輝いて見えますよね。
他の素敵な異性に気づいた
片思いをしているときは、その相手のことしか見えていないので、まわりにどんなに素敵な異性がいても気づくことはできません。
しかし、好きな人を諦めることで、他の素敵な異性に気づくことができます。
片思いを手放すことで気持ちに余裕ができ、まわりがよく見えるようになるからです。
そのようにして気がついた素敵な男性は、片思いの彼よりも気が合うことがたくさんあるかもしれません。
片思いの彼とは比べものにならないほど、あなたを大切にしてくれるかもしれません。
実はあなたのまわりに満ちている貴重な出会いに、目を向けられるようになるのです。
モテだした
好きな人を諦めた途端、モテだすこともあります。
「自分にできることを精一杯やりきって、好きな人を諦めた」と、明るくすがすがしい気持ちでいると、その空気が伝わり、まわりの男性を惹きつけるのです。
また、叶わなかった片思いという失恋を乗り越えられると、より深みのある魅力的な雰囲気が身につきます。
辛さや苦しみを味わい、それを乗り越えて進んでいこうとする女性には、何でも思い通りに行く恋愛では決して身につけることのできないオーラが出ます。
好きな人が追いかけてきた
諦めた途端に、好きな人が追いかけてくるというのもよくある変化です。
これには2つの理由があります。
- 追われなくなったことで、追いかけたくなった
- 自分に思いを寄せていた女性がモテているのを知り、嫉妬を感じた
順に説明していきます。
①には、追いかけられるより追うほうが好きという男性心理や、追いかけられなくなって寂しいという気持ちが関係しています。
男性は狩猟本能をもっているので、素敵な女性がいたら自分から積極的にアプローチしたい人が多いです。
このタイプの男性には、女性のほうからどんどん押すよりも、男性に追いかけさせたほうが効果的。
諦められたことで彼女を手に入れたい熱が高まり、追いかけてきます。
②は、自分を好きだった女性が他の男性からモテているのを知り、「俺のことが好きだったのに!」と闘争心を出すパターンです。
他の男性が狙っているのを受けて嫉妬心を燃やし、追いかけてきます。
友達など第三者が「○○ちゃんってかわいいし、性格いいよね」のように女性をほめる発言をすると、それに影響されることはよくあります。
好きな人を諦めた途端に起きる変化の理由は?
ここまで、好きな人を諦めた途端に起こる数々の変化を見てきました。
思いが届かないことを受け入れられると、その後起こるいい変化はたくさんありましたね。
では、これらの変化の理由は何なのでしょうか?
理由を知れば、数々の変化にも納得がいくはずです。
好きな人に振り回されない
好きな人を諦めると、好きな人に振り回されなくなるので、日常がうまく回るようになります。
片思いの相手に激しく恋をしているときは、その人を中心に生活が回っています。
- いつ連絡をすれば返信をもらえる確率が高いか
- どこに行けば会えそうか
- 好きになってもらうにはどうふるまったらいいのか
- どんな服装やメイクが好きなのか
このようなことをいつも考えながら過ごしています。
好きな人に振り向いてもらうためにいろいろと努力するのは、楽しいことでもあります。
しかし、恋が実る見込みがない状態では、片思いを続けるのはとても苦しいことです。
「好き」というのは素敵な感情ですが、度を超えると生活を支配されてしまいます。
好きな人を諦め、振り回されなくなると気持ちにも時間にも余裕ができて、のびのびと過ごせるようになります。
仕事に集中できる
好きな人を諦めると、仕事に集中できるようになるので、いい方向へと変化することができます。
好きな人の存在は、仕事への活力も与えてくれますが、好きな人を最優先に考えすぎると悪影響を及ぼすこともあります。
彼からの言葉や態度に一喜一憂して仕事に身が入らなかったり、連絡が来ているか気になって仕事が進まなかったり。
彼との状況次第で仕事の出来がコロコロ変わってしまうので、まわりの人もやりにくくなってしまいます。
好きな人を諦めると、集中力が回復するので、仕事に真剣に取り組めるようになります。
趣味に時間を使える
好きな人に夢中になっているときは、自分の時間のすべてを捧げる勢いで彼に集中しているので、趣味に使う時間がありません。
彼のことを諦めると、自分のために使える時間が一気に増えます。
その時間で、これまで遠ざかっていた趣味を楽しむことができるのです。
久しぶりにふれる趣味は、あなたを本来の姿へと導いてくれるでしょう。
自分の好きなことを大切にするのは、自分自身のことを大切にするということです。
再び充実した趣味の時間を過ごすことで、あなたの表情は内側からキラキラと輝くはずです。
自分磨きができる
好きな人を諦めると、精神・体力・時間、すべてにおいて余裕ができます。
これまで彼のために使っていた時間や力で、自分磨きができるのです。
自分磨きは楽しいものですが、心に余裕がないとできませんよね。
- 食事や運動の習慣を見直して、バランスのとれた美しい体型を目指す
- ストレスをためないようにして、内側から健康になる
- 自分に似合うメイクや髪型を研究する
- 興味のあることや資格取得のための勉強をする
- 言葉遣いやしぐさなど、その場にふさわしいマナーを身につける
このような自分磨きをすると魅力がより高まるため、さまざまな変化が起こるのです。
隙ができる
好きな人を諦めると、隙ができることも変化の理由です。
好きな人のことで心身ともにいっぱいいっぱいの状態では、隙がまったくありません。
ガチガチの状態では、彼以外のことにアンテナを張ることはできません。
片思いをやめると、心にも行動にも隙ができるので、そこからいろいろなチャンスが舞い込んできます。
新しい風に気づくには、隙があってこそなのです。
片思いを諦めた方がいいサインとは?
「好きな人を諦めたら物事が好転するのはわかったけど、いつ片思いをやめたらいいのかわからない…」
こんなふうに悩む方のために、片思いを諦めたほうがいいサインを紹介します。
長引く片思いに疲れてしまったら、サインと照らし合わせてみてください。
2人きりを避けられる
好きな人と2人きりになれたら、内心とてもうれしいものです。
2人きりの時間がずっと続けばいいのに、と願います。
2人きりを避けられるとしたら、思いが通じる可能性はかなり低いと考えたほうがいいでしょう。
- 気まずい空気になりたくない
- 2人きりの空間で親密度が増したり、告白されたりするのを避けたい
必要以上に距離を縮めたくないという心理から2人きりを避けているので、片思いが実る確率は低いです。
会話が続かない
会話が続かないのも、仲を深める気がないからです。
自分が思いを寄せる相手であったなら、その女性との会話がどんな話題であってもできる限り話を続けようとします。
いろいろ質問したり、話を掘り下げたり、会話がどんどんつながるように積極的に話します。
口下手な男性であっても、興味深そうにうなずいたり表情を変えるなど、会話を続ける努力をするはずです。
しかし、会話が続かないのであれば、その男性はあなたへの興味が薄いのかもしれません。
勘違いされるのを防ぐために、会話を長引かせないようにしているとも考えられます。
返信が遅い
lineやメールの返信が遅いのも、片思いを諦めたほうがいいサインです。
返信の早さは人それぞれです。
lineやメールのやりとりが苦手な人は遅くなりがちですし、駆け引きをして相手を焦らすためにわざと遅く返信している場合もあります。
しかし基本的には、好きな相手への返信は早いものです。
「早く返信して、もっといろいろ話したい!」という気持ちがあるからです。
質問に対する答えなど、返事をするのが普通という状況で返信が遅いとしたら、好意がある可能性は低いでしょう。
早く返信する必要性を感じておらず、「返信が遅い人」という印象をもたれても構わないので、lineやメールの返信が遅いのです。
誘いを断られる
お出かけや食事など、誘いを断られることが多いときも、片思いを諦めることを考えたほうがいいかもしれません。
好きな相手からの誘いであったら、喜んでOKします。
仮に他のスケジュールがあったとしてもキャンセルしたり、どうにか動かそうとします。
どうしても誘いを受けられない場合は、とても残念そうな様子で謝るでしょう。
別な日を提案したり、「また誘ってね」と念押ししたり、約束をつくりたがるはずです。
- 誘いをOKされたことがほとんどない
- 断るときの様子から残念そうな気配が伝わってこない
- 別日を提案したり、他の案を出したりすることがない
このような場合は好意をもっていないので、諦めたほうがいいでしょう。
自分が片思いに疲れた
「片思いに疲れた」という自覚があるときも、片思いを諦めるタイミングです。
好きな人の存在は生活に潤いを与えてくれますが、振り向いてくれる可能性がゼロに等しいと気持ちが削れていくばかりです。
「彼のことはまだ好き。でも、追いかけ続けるには疲れすぎた…」
片思いを続ける気力や体力が尽きたと感じるときは、それを素直に受け入れることも大切です。
片思いを諦めるスピリチュアルな意味とは?
片思いを諦めることは、運命の相手に出会うための過程なのかもしれません。
すべての人には、ツインレイという運命の相手がいるとされています。
ツインレイとは、魂の片割れのこと。
ひとつの魂を分け合った人が、運命の人なのです。
どんなに好きな気持ちがあっても、苦しさや切なさばかりを感じさせる相手は、ツインレイではありません。
片思いを諦めるのは、神様からの「あなたの運命の人は別にいますよ」というお告げを感じているからです。
本来するべき恋を引き寄せるために、片思いを諦めるという段階があります。
片思いを諦めたら追いかけてきたのはなぜ?
片思いを諦めたら追いかけてきたのは、どうしてなのでしょうか?
それは、片思いを諦めるという大きなことを成し遂げたからです。
片思いを諦めることは、好きな気持ちが強いほど困難なものです。
好きな人を思い続けることをやめたら、激しい空虚感におそわれるのではないか、と恐怖を感じる人もいるでしょう。
しかし、自分の気持ちと向き合い、恋が叶わないことを受け入れられると、精神的に強くなることができます。
失恋という経験からさまざまなことを学び、そこで得たことはさらなる魅力となってその人を輝かせます。
片思いのときは見向きもされなくても、片思いを諦めたあとに追いかけられることがあっても不思議ではありません。
好きな人を諦めた態度は男性も女性も同じ?
好きな人を諦めた態度というのは、男性も女性も同じなのでしょうか?
性別に違いがあっても、基本的に同じと言えます。
ここからは、好きな人を諦めた代表的な態度を見ていきましょう。
目が合わない
目が合わなくなるのは、意図的に合わせようとしていないからです。
目を合わせると「諦める」という決心が揺らいだり、気持ちを悟られてしまうかもしれません。
悩むほど好きだった相手ですから、目を見れば夢中だったときの感情が簡単に戻ってきてしまうでしょう。
好きな人を諦めたときは、不自然なくらいに目を合わせることを避けます。
連絡がない
これまでは頻繁に来ていた連絡が、ぱたりとなくなるのも特徴です。
好きな人を諦めるときによく行われるのが、連絡先を削除すること。
連絡先を削除すれば自分から連絡することはできなくなるので、強制的に距離をおくことができるからです。
連絡が途絶えたら、恋を諦めたことが読みとれます。
挨拶以外の話をしない
好きな人を諦めると、その人とは挨拶以外の話をしなくなります。
好きな人から距離をとりたいので、話をすることを避けます。
しかし、まったく話さなくなるのは不自然に思われてしまうので、必要最低限の挨拶はします。
それ以外の雑談は一切しません。
素っ気ない
素っ気ない態度も、好きな人を諦めたときによく見られるものです。
- 自分の気持ちを振り切るために、わざと素っ気ない態度をとっている
- 諦めたことで気持ちが冷めたので、意識しなくても素っ気ない態度になる
以前とは違う対応をすることで、「もう気持ちはあなたに向いていません」と伝えています。
諦められたら寂しいなんて自分勝手?
片思いされている側は、実は「諦められたら寂しい」と思っている場合があります。
どれだけ気を引いても何も反応がないのに、自分勝手な感情ですよね。
それには、このような理由があります。
- 裏切られたような気分になるから
- 追いかけられる立場に優越感を抱いていて、それがなくなるのは嫌だから
男性は、恋人としての関係性を築くことはないと思っている女性でも、好意を向けられること自体は嫌ではないことが多いです。
それは、男性が女性に比べて、受け入れられない異性の数がかなり少ないからです。
女性の場合は、自分のタイプから外れる男性から好かれると、迷惑を通り越して嫌悪感すら感じることがあります。
しかし男性は、よっぽど遠慮したい相手でない限り、好かれること自体は嫌ではないのです。
むしろ、「俺はこんなにモテる」という自慢になります。
ですので、関係性を築くことはないと思っている女性でも「諦められたら寂しい」という自分勝手な気持ちになるのです。
「好きな人 諦めた途端」を検索する人がよく思う疑問4選
「好きな人 諦めた途端」を検索する人が抱く疑問から、よくあるものを4つ厳選しました。
片思いに悩む方のヒントになったら幸いです。
まとめ
心から好きな人と出会い一生懸命に片思いをしたけれど、あまりにも報われないときは、その恋を諦めることも1つの方法です。
自分にできることはすべてやったと自信をもち、明るく前向きな気持ちでいると、好きな人を諦めた途端にさまざまな変化が起こります。
好きな人を諦めることは、負けることでも恥ずかしいことでもありません。
本気で追いかけたいと思えるくらい好きな人に出会えたことを誇りに思い、自分をいたわってください。
好きな人を諦めた途端に起こるたくさんの変化によって、未来はさらに希望あふれるものとなるでしょう。
コメント