男性と話している際にふと、「じっと見つめられているかも」と感じることはありませんか?
見つめられてしまうと、妙に意識してしまうとともに、男性が何を考えているのか気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、『会話中に見つめてくる男性心理』についてご紹介していきます。
また、脈ありと脈なしの見極め方や、それに対する反応の仕方と対処法も解説しますので、男性の心理が知りたい!という方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
会話中に視線を外さない男性心理は?
男性は特に、視線に考えている事が出ると言われています。
一部(マナーとして見つめている)を除いては基本的に、何らかの意味があってあなたを見つめているといっても過言ではないでしょう。
男性が会話中に視線外さず、じっと見つめている際の心理についてをいくつかご紹介します。
好意を持っている
女性への好意が視線に出る男性は多いものです。
女性側からすると信じられないことかもしれませんが、言葉で好意を表す代わりに、あなたを見つめることもあるのです。
これは照れ臭くてうまく話せない男性に多く見られる行動で、あなたに好意を何とか気付いてもらおうと努力しているとも解釈ができます。
会話の内容に興味を持っている
内容への興味が強い場合、集中して会話しようという心理が働き、無意識に女性の目をじっと見てしまう男性もいます。
この場合は、あなたではなく単に話の内容に興味があるだけの可能性が高いです。
その際は自分も話の内容に集中しましょう。
またその男性に意識をして欲しい場合には、興味深い会話ができる、博識であるというアピールをすれば、あなた自身にも興味を持ってくれることでしょう。
とはいえ、アピールのし過ぎも禁物。
自身が博識であると主張し過ぎるのも、『嫌な人だ』と思われてしまう理由の一つになってしまうこともあるので、相手と話をしている際にこっそりと出す、といったようにほどほどにしておきましょう。
反応をうかがっている
男性は女性から好意を得られることをステータス、自分の価値と考える傾向にある為、どう思われているか知りたがります。
じっと目を見つめることで、あなたの気持ちを汲み取ろうとしている可能性があります。
照れ臭そうにするのか、目を逸らすのかなど、見つめることによりあなたがどのような反応をするのか確かめる意図もあるでしょう。
中には女性慣れしており、いたずらっぽく見つめることで駆け引きを楽しもうとしている男性もいます。
その場合は単に、初心な女性をからかう意味合いの方が強いので、あなたに好意を抱いているとは断言できないかもしれません。
マナーだと思っている
「会話中は相手の目を見て話す」ということがマナーと考える男性もいます。
話している時、聞いている時、どちらの場合でも相手の目をしっかりと見る人は一定数いるものです。
一度男性の普段の言動を確認してみましょう。
いつも礼儀正しく話していたり、しっかり挨拶をしているというようなタイプであった場合、その男性はただ単にマナーに対しての意識が強い人物である可能性があります。
そのため、あなたに好意があるというよりは、単純にマナーを守っているだけに過ぎないのです。
会話中目をそらさない男性の【脈あり】サインとは?
会話中、視線をそらさない男性は多いですが、視線だけでは果たしてどのような意図があるのかまでは分かりませんよね。
脈ありと捉えて良いのか、そうでないのかと迷う女性もいるかと思います。
ですが脈ありの男性というのは、視線だけのアプローチでは留まらず、他にもちょっとしたサインを出していることがあります。
気になる男性が会話の中で、以下のようなサインを出していたのなら、それは脈ありかもしれませんよ。
距離が近い
基本的に、男性は好印象を持つ女性に近づきたいと感じています。
会話中に聞き返すふりをしてさりげなく身を乗り出すなど、体を近づける様子があれば、あなたに好意があるサインです。
男性からの好意があるほか、スキンシップを取りたいと思われている可能性もあります。
その好意に応じるつもりがあれば、あなたからもさりげなく近づいたり、できる人は軽く手を握ってみるといいでしょう。
体の向きが自分に向いている
興味のある人や物には、自然と体や視線が向いてしまうと言われています。
会話中に体をしっかりと自分の方に向けて話している男性は、あなたに興味がある可能性があります。
テーブル越しに向き合っている場合などは分かりにくいですが、真横に座っているのにもかかわらず男性の体がしっかりと自分の方に向いている場合は、あなたへの興味・好意が強い可能性があります。
また、体の向きだけではなくつま先にも好意が表れるとされていますので、体の向きと合わせてチェックするようにしましょう。
表情が穏やか
複数人で会話をしているとき、男性と視線が合った途端に笑顔になったのなら、脈ありの可能性は高いでしょう。
男性としてはあなたと目が合ったことが嬉しくて、無意識につい微笑んでしまったのかもしれません。
このパターンの場合、あなたと目が合う前から目をそらさずじっと見ていた可能性が非常に高いと言えます。
好意とまではいかずとも、あなたに興味があるのは事実でしょうから、もしも応じる気があるのであれば、あなたからも少しアプローチをしてみてください。
自分にだけ目をそらさない
他の人との会話ではすぐに目をそらすのに、自分とだけはしっかりと見つめてくれる。
その場合も脈ありの可能性が非常に高いです。
中には気になる女性に自分のことを見ていて欲しくて、特定の人のみをじっと見つめる男性がいます。
「気付いて欲しい」「こっちを向いて欲しい」という心理が隠されているのため、無意識のうちに興味が目線に表れてしまうのです。
見つめ合う時間が長い
好きだという気持ちがない相手でも、見つめられるとついドキドキしてしまった…という経験はありませんか?
実は、見つめ合うという行為は恋愛に結び付くと考えられているのです。
もしも男性が一向に視線をそらそうとせず、じっと見つめているのは、あなたを知りたいという気持ちと同時に恋愛感情があるからという可能性もあります。
会話中目をそらさない男性の【脈なし】サインとは?
脈ありのサインが存在する以上、当然反対の『脈なし』のサインもあります。
好意を抱いていないのに視線を合わせるのか、と疑問に思った方もいるかもしれませんが、そういった男性の場合は先述したように『目を見て話をすることがマナー』と考えていることが多いのです。
あくまでもマナーとして見つめているだけなので、興味の無さというのも非常に分かりやすいです。
無表情
目が合ったと思ったのも束の間、その視線がなんだか怖いと感じたという経験はありませんか?
脈なしの視線・表情としては以下のようなものがあります。
- 眉をひそめる
- 眉間にしわを寄せる
- 顔全体があからさまに不機嫌になる
- 大きなため息をつく
会話中、目をそらさないのにこんなことをされたのなら、あまりいい印象を持たれていないと考えるのが良いでしょう。
もし相手に好意を抱いているのなら、興味を持ってもらう、或いは悪い印象などを払拭するように努力をしてみましょう。
体の向きが自分に向いていない
会話をしているとき、あなたから目をそらさないのに目が合った瞬間顔や体を背けてしまうのは、苦手意識ややましい気持ちを持っている証拠。
あからさまに嫌そうな顔をしているのなら、あまりいい印象を持たれていないかもしれません。
ただし、無表情や真顔で顔を背けたのなら「目が合うのは恥ずかしい」と、純粋に照れていたからという可能性も有り得ます。
彼の気持ちを知りたいのなら、声のトーンや表情から心理を探ってみましょう。
無関心の場合、声のトーンも低かったりどこかイライラとした様子を見せていた李と、一目で「愛想がないな」と分かるはずです。
一定の距離感を保つ
常に一定の距離感を保ったまま話す男性も、あなたに脈なしといえるでしょう。
男性は気になった相手には、より親密になるために自ら距離を寄せてくるものです。
ですがそうする事もなく、常に自身のパーソナルスペースを確保しているような状態であれば、深く干渉しないで欲しいという表れ。
この場合、あなたからアタックしたとしても失敗に終わることでしょう。
会話が続かない
話題を提示しても会話が全く続かず、相槌のみで終わってしまう場合などは、「あなたの話に興味がない」という意味でしょう。
人は興味のないものにはなかなか関心を持つ事ができません。
そのため、わざと早く会話を切り上げている可能性が非常に高いといえます。
この場合、あなた自身に興味がないのと同義であるので、親密になるのは難しそうです。
他の人と話すときも目をそらさない
会話中に見つめ合う時間が長い男性の脈なしサインとして、誰にでもそうしていることが挙げられます。
見つめ合う視線が明らかに好意的でも、あなた以外の人にもやっている場合は特に意味はありません。
その人にとって会話中に見つめ合うのは普通のことであり、特別な意味はないのです。
良い友人・仕事仲間として見てくれているというだけで、恋愛などに発展する可能性は低いと思われます。
会話中に目をそらさない職場男性の心理は?
職場の男性にじっと見つめられると、良くも悪くもドキッとしてしまいますよね。
職場でも恋愛に発展するのは不自然なことではないので、もしかしたら…と考える方もいるでしょう。
では、職場の男性が会話中に目をそらさないという時、一体どのような心理が働いているのでしょうか。
どんなタイプの人間か探っている
単に女性が話を聞いているか、どんな性格なのかを確認している可能性もあります。女性が自分の話を理解しているかどうかを確認しながら話を進める、優しい男性である場合が多いでしょう。
この場合は適切なリアクションをとり、話を聞いているというアピールをすると、男性も安心して楽しく話ができるようになります。
また、周囲が自分の話で笑っているかどうか確認したがる男性もいます。この場合は、単に目立ちたがりで、場を盛り上げることが好きなタイプと言えそうです。
言いにくいことがある
何かミスを犯してしまった、謝罪すべきことがある時も男性はじっと見つめることがあります。
これは相手に対し不審に思われないためであり、恋愛感情などではありません。
視線は合っていてもどこかソワソワしている、話している時に挙動不審な態度が目立つ…といった場合は、この可能性を疑いましょう。
会話中に見つめてくる男性への対処法【好意ありの場合】
好きな男性に見つめてもらえるのは、嬉しいですよね。
好意を向けてくれているのが分かった以上、自分からもそっとサインを送りたいもの。
ここでは、好意のある男性に対する対処法としてオススメな方法を3つご紹介します。
見つめかえす
会話中に男性と見つめ合った時の反応の仕方として、見つめ返すのが特におすすめです。
見つめ返すというのは一見些細なことのように思えますが、それだけで「自分と同じ気持ちだ」と相手に思わせることができます。
男性が好きな場合はもちろん、威圧されて負けたくない時にも使えます。
反対に、関わりたくない男性が相手の場合は目を合わさないようにすると良いでしょう。
微笑む
会話中に男性と見つめ合った時の反応の仕方として、にっこり笑顔を返すのもおすすめです。
会話中に男性と見つめ合った時ににっこり笑顔を返すと、こちらの好意が伝わります。
もしも恋愛的な意味での好意が伝わらなくても、「この子は愛想が良くて可愛いな」と思ってもらえるチャンスに繋がります。
微笑まれて不快に思う男性はまずいませんからね。
ただし、相手を好きでない場合は、誤解を生む可能性があるので気をつけましょう。
恥ずかしそうにする
見つめられていると感じたら、驚きとともに恥ずかしさもこみ上げてきますよね。
そういった方は微笑んだり見つめたり…といった上記の方法を試すことも難しいかと思います。
そんなときは照れを隠さずに恥ずかしげな表情を浮かべてみましょう。
女性が照れている姿は純粋な印象を与え、男性の目には可愛らしく見えるのです。
顔を赤らめたり、サッと顔を背けて「照れる」などと素直に伝えたりするのも良いですよ。
会話中に見つめてくる男性への対処法【好意なしの場合】
反対に、あなたにとって脈なしの男性に見つめられた際の対処法も3つご紹介します。
以下の方法を試すことにより、関係が悪化することなく、かつトラブルに繋がる可能性もぐっと下げることができますよ。
席を立つ
会話中に男性と見つめ合った時の対処法として、席を立つのが最もおすすめです。
男性と見つめ合って嫌な気持ちがした場合は、「ちょっと飲み物買ってくる」などと言って席を立ってしまいましょう。
物理的に距離をとれば相手と視線が合うこともないので、苦痛を感じた時は試してみてください。
「どうかしましたか?」と聞いてみる
何をしてもじっと視線を送ってくる場合は、単刀直入に「どうしたの?」「私の顔に何かついてる?」と聞いてみてください。
無意識に見つめているだけかもしれないので、あなたが困っていることに気づいてくれるでしょう。
それでも視線を逸らさずにじっと見つめてくるようであれば、上記同様に席を立って距離を取ることをおすすめします。
話題をかえる
興味がない相手に見つめられた場合は、視線をずらして「あ、そういえば……」と話題を変えるのも良いですよ。
目が合ったのにあからさまに目を背けるのは気が引けますが、話題を変えながらだとわざとらしく感じませんし、相手も不快には思わないことでしょう。
それでも見つめてくるのをやめない相手には「そんなに見ないで」とやんわり伝えてみましょう。
攻撃的な言葉を使うのは、相手の怒りを買うだけですのでおすすめはしません。
距離をとる
視線によって嫌な気分になった場合、物理的・精神的に距離をとってみましょう。
一時的に距離をとるのではなく、自然に関係を遠ざけていくのです。
もしもあなたが相手によく気を遣っていたり、親切にしていた場合はゆっくりとその行動を控えるようにしてみてください。
そうすることで男性側もある程度察し、あなたに対する気持ちなども無くなります。
見つめられることもいつしかなくなる事でしょう。
体の向きを変える
体の向きを相手に合わせると、「自分の話に興味がある」「好意的に見ている」と捉えられてしまいます。
なので、体の向きを反対にしてみたり、顔だけを相手に向けるなどの工夫をしてみるのも良いでしょう。
顔すらも向けずに話をするのは失礼になりますので、相手の顔は見たまま、しかし体の向きは出来る限り相手から離れるようにしましょう。
会話中にお互い見つめ合う男女は相思相愛?
会話中にお互いを見つめ合う男女は相思相愛なのでは?と思いがちですが、脈なしでも人を見つめる事はあるので、一概に相思相愛とは言えないでしょう。
他にも好意的な仕草を取ったり、特別視しているという確信が持てるのであれば別ですが、ただ単に目が合うというだけでは恋愛感情があるかどうかまでは掴めません。
まとめ
何気ない仕草の中にも、男性の本心が隠されていることがあります。
気になる男性がいる場合は、脈ありだというサインを見逃さず、チャンスを掴むことが大切です。
反対に、全く恋愛感情がないにも関わらず紛らわしい行動をとる男性もいます。
自分だけに向けられる態度だけではなく、周囲の状況や男性の普段の様子も踏まえ、総合的に判断するようにしてみてくださいね。
コメント