独身40代の孤独さは異常という話を聞いた経験はありませんか?
ネット上などを見ても、アラフォー女性や男性を揶揄するような発言が多々見られます。
さらには孤独死のニュースが昨今増加している事もあり、悩みを抱えたり不安になっている方も中には居るかと思います。
しかし、独身40代の孤独さは異常・悲惨という話は本当なのでしょうか?
20代・30代との違いはあるのでしょうか。
この記事では独身40代の孤独さは異常・悲惨って本当?という疑問から、生きづらい理由、乗り越え方まで解説していきます。
なぜ孤独と感じる人が多いのか、その心理を理解する事により、今後最適な選択を取る事が出来るでしょう。
独身40代って孤独なの?
結論からいうと、独身40代というのは他の年齢層と比べてもかなり孤独といえます。
独身生活を送っていれば、誰しも少なからず寂しさを感じてしまうもの。
ですが40代に突入すると、その孤独感はより一層強くなるといわれています。
その理由について、大きく分けて4つご紹介します。
一人暮らし
孤独感を最も感じる理由は、一人暮らしである点でしょう。
40歳を過ぎると、ほとんどの方は結婚して家庭を築いています。
結婚をすると当然家族が最優先になるため、これまでのように遊びに行く、といった付き合いも出来ず、自然と疎遠になっていくでしょう。
独り身同士気持ちを分かち合える存在が減っていくのです。
また、幸せそうな友人と独身でいる自分とついつい比較してしまうことも寂しさや孤独感がつのる理由。
若い頃はどうにかなると思っていた事も手遅れだと感じるようになり、一人のまま老後を迎える事が現実味を帯びてくる年代ともいえるでしょう。
休日に遊ぶ相手がいない
先述した通り、40代を超えると休日や仕事終わりなど、自由な時間に遊ぶ相手が少なくなっていきます。
人は暇だと感じる時間が多ければ多いほどネガティブな事を考えるケースが多いので、ネガティブな気持ちを払拭しようにも付き合ってくれる友人がおらず、再びネガティブに…という悪循環に陥る事でしょう。
また、過去の自分と今の自分を比較してしまい孤独感を感じてしまうケースもあります。
対処法としては趣味や習い事など、夢中になれることを見つけられると、ネガティブ思考から脱却するきっかけになります。
飲み会やコンパに誘われない
数年前は頻繁に誘われていた飲み会やコンパも、40代頃からぱたりと無くなってしまいます。
その理由もやはり、「家庭を築いたから」。
妻や夫、そして子供が居る以上飲み会の席にはよほどの事が無い限りは出席しないでしょう。
人と関わるイベントに参加出来なくなってしまったというのも、孤独感を一層感じる理由の一つとされています。
以前まで楽しいと思っていたイベントが急に無くなってしまったのですから、それに伴い空白の時間も増えてしまい、何をすれば分からなくなってしまう方も多いです。
家族と疎遠
残念ながら、独身の人は兄弟や親戚など血縁関係にある人から敬遠されるケースがあります。
なぜなら未婚の人が病気等で入院や手術が必要になったり、何らかの事情で亡くなったりした場合、家族や親戚が様々な手続きを行わなくてはならない為。
このような手続き関連には、かなりの手間や労力が掛かります。
本人に経済力がなかった場合、費用も家族や親戚が負担しなければいけない為、未婚のままだと身近な血縁者から敬遠されてしまうのです。
40代独身が結婚しないのはなぜ?
人生の中でも最も孤独を感じやすいとされる40代ですが、それでも独身を貫こうとしている方も当然います。
ではなぜ、そのような人達は結婚という選択をしないのでしょうか。
自由で気楽
いくら好きになった相手とはいえ、長い間共に暮らすとなると相応のストレスが掛かります。
やりたい事を我慢して尽くしたり、互いの意見が合わなくなれば喧嘩をする事もあるでしょう。
しかし独身であれば、当然一人ですのでそのような面倒な事もありません。
自分の好きな時に好きな事が出来るので、仕事以外の時間で縛られたくないという方は独身を選ぶ傾向にあります。
結婚の必要性を感じない
『結婚=幸せ』というのは、既に古い価値観となっています。
以前までならば人の目を気にして、或いは家族からのプレッシャーにより無理にでも結婚を考えていた人もいますが、最近は自分の意思で人生の選択がする人も増えてきています。
自分で考えた結果、結婚の必要性を感じないという結論に至った人は、生涯独身を貫く事でしょう。
適当な相手に出会わない
結婚に対するこだわりが強いのも、独身となる理由の一つです。
適当な相手を選び後悔したくないという理由で、常に理想の相手を追い求めています。
ですがそういった方の場合、求める理想があまりに高い事が原因でなかなか結婚が出来ない…というケースも。
この場合独身を自ら望んでいる訳ではなく、独身になってしまったという状態だと言えます。
経済的な余裕がない
『経済的に余裕がある』という言葉は今この瞬間、仕事を辞めたとしても生活していける状態か否かという意味を持ちます。
自分一人の生活で精一杯な中、もう一人、もしくは子供の分の生活費まで出すというのは不可能です。
その為、結婚したくても出来ない、もしくは諦めたという状態に陥っているのです。
40代独身男性が悲惨といわれる理由
40代独身を迎えた後、悲惨といわれるのは男性も女性も変わりません。
ですがそのような印象を受ける理由は、実は異なるのです。
ここではなぜ悲惨といわれてしまうのか、男女別に理由をご紹介していきます。
結婚適齢期を過ぎてしまったから
結婚適齢期とは、その名の通り 『結婚に適した時期』 を指します。
結婚適齢期といっても、明確に何歳から何歳までが結婚に適しているという決まりはありません。
ただ一般的には男女ともに、結婚適齢期は30歳前後と考えている人が多いようで、厚生労働省が発表しているデータにおいても、男性は31.1歳、女性は29.4歳が平均初婚年齢となっています。
この結婚適齢期を逃してしまうと、結婚が出来る可能性も徐々に減少していきます。
その為、「婚期を逃した」として悲惨だと言われてしまうのです。
社会的な信頼度が下がる
40代にして独身というと、残念ですがそれだけでマイナスなイメージが付いてしまいがち。
結婚は義務化されていませんが、「結婚し、家庭を築く事は当然」という固定観念は未だ完全に拭う事は出来ていません。
その為結婚していない=人間的に問題があるとして、信頼度が下がってしまう事もあります。
また、残業や休日出勤などに関しても、結婚している同僚と比べて頼まれやすいといえます。
病気の時に頼れる人がいない
独身でいると、身の回りのことは全て自分でこなさなければなりません。
健康で元気な時はもちろん、病気で辛い時にも同様です。
たとえ重い病気にかかっても、助けてくれる人はいないというのが、40代独身において特に悲惨だといえる事だと思われます。
40代を過ぎて高齢の両親を頼るわけにはいきませんし、兄弟や姉妹がいたとしても家庭を持っていたら頼りづらいのが現実。
家族にすら助けを求めにくいのに、友達ともなればもっと頼りにくくなります。
配偶者が居るのであれば多少頼る事が出来ますが、それ以外の関係性であれば「自分の事なのだから自分で何とかしろ」と言われてしまうのが関の山。
これは未婚ならではの孤独な老後といえるでしょう。
親の介護
40代にもなると、当然親も高齢になっているでしょう。
認知症などでの介護が必要となってくる時期となります。
頼めるのであれば施設やヘルパーの方に依頼したいところですが、お金が掛かるという理由で子供が親の介護を行うというのは珍しい事ではありません。
いくら親とはいえ、自分一人で世話を全て行うというのはとても大変な事。
自分の日常生活だけでなく、親の介護まで加わるとなると、当然疲労感も増してしまうでしょう。
老後の不安
最近問題となっているのが、孤独死。
40代で独身状態が続くと、次第にこの孤独死が他人事とは思えなくなっていきます。
というのも、実際に孤独死してしまった方と自分の境遇とが一致しているから。
頼れる人間がそばに居ない、一人暮らし…といった点にて、つい最悪の事態を想像してしまい不安を抱える人も少なくはないのです。
他にも、自分が体調を崩してしまったら?介護を受ける必要が出てきたら?といった将来も鮮明になり、一層不安になってしまいます。
40代独身女性が生きづらい理由
男性だけではなく、女性にも特有の生きづらさが存在します。
ここでは40代独身女性が抱えやすい、生きづらい理由を5つご紹介します。
出産のリミット
妊娠・出産するのに適した時期のことを出産適齢期(妊娠適齢期)と呼びます。
「生理があるうちは妊娠出来る」と考える人が多いのですが、それは間違い。
閉経により完全に生理が止まると、それ以降はもちろん自然妊娠や出産は基本的には不可能ですが、実際は閉経の約10年前から、自然妊娠の確率は低くなると考えられています。
日本の女性の閉経年齢は50歳前後なので、自然妊娠や出産が可能な年齢の上限は41歳前後といえます。
41歳を超えて妊娠できる人ももちろんいますが、妊娠の可能性はかなり低くなっています。
仕事への影響
産休や育休の制度があったとしても、結婚や出産で職場を去る女性はやはりいますし、休職や転職がなく仕事を続けられる女性というのはまだまだ全体からしたら多いとは言えません。
その為、40代まで働いてきたという女性は、どうしても職場全体から見ると少数派であることが多いようです。
少数派であるということはつまり、40代独身女性と同じ思考回路を持つ人が職場にあまりいないということでもあります。
職場での意思決定の時に、多数派に押されて40代女性の意見が通らなかったなんて事もあったのではないでしょうか?
親の介護
性別問わず、親の介護は重要な課題の一つです。
特に女性の場合は男性よりも献身的な介護を求められる傾向にあり、負担ゆえにストレスを抱えてしまう事も少なくはありません。
また、この頃から女性は更年期の影響もあり、体調不良に悩まされる事もしばしば。
自身の体調を気遣いながら親の介護を行う必要もある為、生きづらいと感じる人もいるようです。
更年期
更年期は、生理がなくなる「閉経」をはさんで前後5年、合わせておよそ10年間を指し、女性であれば誰もが経験します。
自律神経症状やメンタル・睡眠トラブル、けん怠感などが生じ、酷い場合は日常生活を送る事すら困難な時もあります。
特に環境のストレスなどで症状にも変化が起こる為、常に孤独感を感じている独身女性であれば更年期に悩まされる方も少なくはないでしょう。
老後の不安
当然ですが、孤独死は女性にも起こり得る話です。
他にも金銭面や身体、体力、認知機能の変化や老いに関する不安を抱くようになるのも40代頃から。
更年期に突入し、精神面でも不安定になっている頃ですから不安はより一層強くなってしまう事でしょう。
結婚とまではいかずとも、困った時に相談が出来るような友人を数名作っておいた方が、いざという時に安心出来るかもしれません。
40代独身男性の印象をガールズちゃんねるでチェック!
40代独身に果たして第三者、そしてネット上ではどのような印象を抱いているのでしょうか。
今回は「女性メディアとして国内最大級のアクセス数」をうたっている女性向け匿名掲示板、ガールズちゃんねるより皆さんの本音を引用してみました。
印象だけではなく、40代独身当事者のつぶやきもまとめていますので、一つずつ見ていきましょう!
訳あり
おばさんに甘えていじったりふんぞりかえる
あれ見ててイラつく
引用元:ガールズちゃんねる
本気出せば彼女出来ると思ってる。
引用元:ガールズちゃんねる
自分より若い人を探しがち。
なるべくして独身の人が多い
引用元:ガールズちゃんねる
独身である事には相応の理由がある、という意見です。
自分よりも年下の女性を狙ったり、見下したりする男性も多いみたいですね。
確かに、見るからに訳ありな男性に近付く女性はいませんよね。
クズ男
実家住み 20代後半狙いに行く 身長盛る
引用元:ガールズちゃんねる
彼女はいないけどセフレはいると聞いてないのに言ってくる
自分勝手なモラハラが多い。恋愛遍歴聞いててもあーそれでは相手にも逃げられるよねみたいな。
引用元:ガールズちゃんねる
これあるあるやわ。
引用元:ガールズちゃんねる
結婚してえわ〜って口癖みたいに言うハゲにお見合いセッティングしましょうかって言ったら「俺は1人がええんや!」ブチギレられた。どっちやねん
突然怒ったり嘘を平気でついたり、モラハラ気質な男性も嫌われる傾向にあります。
恋愛経験に乏しいのも理由の一つなのか、プライドが許さないのかは分かりませんが、訳あり男性の中には高圧的なタイプが多いようです。
こだわりが強い
こだわりが強くプライドが高い
引用元:ガールズちゃんねる
変わった奴ばっかり。さすが独身ね。って感じの人おおい。
引用元:ガールズちゃんねる
パートナーは欲しそうなのに、いざ紹介とかされそうになると頑として断る。
引用元:ガールズちゃんねる
知り合いの40代の男性は、周りの紹介話を断り続けて結局、職場に研修に来てる東南アジアの20代の女の子に入れあげてる。
明らかに自分が優位に立てそうな相手にならグイグイいくんだなというのが見え見えで、お金も貢いでるようで周りは止めてるけど聞く耳持たない。
自分の決めた理想と少しでも異なると拒否をするものの、都合の良い女性が現れるとすぐにアプローチをするようです。
消極的な女性が狙われる傾向にあるのも、こういったこだわり(プライド)の問題なのかもしれませんね。
仕事が一番
3,40代で明るい男性はかなりの確率でモテる
引用元:ガールズちゃんねる
優しいしイケメンで仕事も早い40歳の男性はめっちゃモテてた!
引用元:ガールズちゃんねる
でも新しく入った20代の女の子が掻っ攫ってった笑
もう既婚者だから、独身女性からの当たりがキツくなったのがかわいそうだけどね、、
反対に、仕事熱心な方は女性からもモテる傾向にあるようです。
明らかに女性を意識しているのではない、クールな雰囲気が魅力になっているのかも。
40代独身女性の印象をガールズちゃんねるでチェック!
では、40代独身女性は同性から見てどのように思われているのでしょうか。
ここでは40代独身女性に対する印象をいくつかご紹介します。
怖い
毎回対応に困る自虐ネタばっかり言ってくるからつらい。
おばさんだからさーって、そんなの見えませんよとしか言えないじゃん。本音言ったらキレるだろうし。
引用元:ガールズちゃんねる
うちの職場のお局、ずっとイライラしてるの丸わかりで話しかけづらい。
この前もちょっとした質問をしただけでキレてきたし、何なのあれ。
引用元:ガールズちゃんねる
年下という事もあり、何がきっかけで機嫌を損ねてしまうか分からないといったつぶやきです。
他にも感情が表に出ている為、それだけで雰囲気を悪くさせてしまっているような方もいるようです。
一人で生きていけそう
アラフォーで独身でも全然満足なんですが、触れちゃいけない存在というか、可哀想な目で見られることがとにかく辛い。
引用元:ガールズちゃんねる
本当やめて欲しいよね。
引用元:ガールズちゃんねる
アラフォーで独身でいる事がなんでそんな可哀想みたいな扱いされるのだろう…
マウント取りたいだけなのかもだけど、本当に不愉快な気持ちになる。
こちらは40代独身女性、当事者のつぶやきです。
この方達は現状に満足しているというのに、周囲からの可哀想という視線や扱いに不満を抱いている様子。
確かに、一方的に心情を決めつけられるというのは不愉快ですよね。
理想が高い
アラフォーなのにまだイケメンが~とかなんとか言ってる人ならいるよ。
なんか見てて哀れだなとしか思わなくなったけど。
引用元:ガールズちゃんねる
お金持ってていい大学卒業してて…って、いい加減現実見ようよ。
そんなんだから結婚できないんだって自己紹介してるようなもん。
引用元:ガールズちゃんねる
高収入高学歴は女性にとっても憧れ。
ですが40代でもその理想を追い求めているのは、「痛い人」として見られてしまうようです。
結婚がしたいのならば、ある程度の妥協はすべきというつぶやきでした。
仕事への熱量が高い
性格終わってる職場の独身五十路お局のような女には絶対ならない。毎日そう言い聞かせてる…
引用元:ガールズちゃんねる
職場で目の前にいる
引用元:ガールズちゃんねる
働かない人をみてイライラしてる。
イライラしてるから
威圧感出して、性格悪くなってる自分が嫌。
こちらも40代独身女性当事者のつぶやきです。
いわゆるお局のようになりたくない、と懸命に働く方と、苛立ちのあまり感情を出してしまった罪悪感を持つ方。
更年期の影響も出て来る頃なので、八つ当たりしてしまう傾向も多いようです。
自己主張が強い
何を言うにしても私はー私はーって、他に言う事ないの?
年下の話聞く気ないのもそれはそれで萎える。
引用元:ガールズちゃんねる
毎回話題かっさらって自分の話ばっかりするお局がいるなぁ。まぁそういう人だからみんなから嫌われてるけど
引用元:ガールズちゃんねる
日頃話す機会がない為か、ここぞとばかりに自分の話をする方もいるようです。
当然、そのような方に対してはあまり良い印象は持ちませんよね。
年下の女性達からも不満のようなつぶやきが多々見られました。
天涯孤独な40代独身がみじめだと思われない方法6つ
結論からいうと、「40代で独身=可哀想」という印象から抜け出す事は可能です。
そもそも、なぜ可哀想という目を向けられるのか。
それは自信が無さそうにしている、或いは逆に態度が大き過ぎる為です。
どちらも第三者から見れば「やっぱり独身の人ってこういう人多いよなぁ」と思われてしまいがちなタイプ。
そのような偏見を払拭する方法を以下でご説明します。
自分磨きに励み、「この人は凄い」「見習いたい」と思わせられるような人になりましょう!
貯蓄・資産形成をする
老後の理想貯金額は、独身で1500万円~2000万円といわれています。
病気や怪我などにも備えて貯蓄をする事で、将来に対する不安も少し軽減される事でしょう。
また、貯金の為には当然働く必要があるので、
この歳までに2000万以上貯める!
というような目標を作る事が出来たり、仕事に対するモチベーション向上にも繋がります。
恋愛をする
40代だからといっても、決して恋愛が出来ない訳ではありません。
最近では婚活専用アプリも数多く配信されています。
また、そのようなアプリがきっかけで出会い結婚にまで発展したという方も実際に多数存在しています。
「結婚をしたい!」と考えているけどなかなか行動へ移せない女性は、結婚できる待ち受けに変えてスピリチュアルな力を借りる方法もあります。
諦める前にもう一度、本気で恋愛に励んでみてはいかがでしょうか?
没頭できる趣味を持つ
孤独や不安を感じる原因は、何もしない空白時間が多い事。
人は暇な時間が続くと、先の見えない将来や自分自身など、とにかくネガティブな方向へと物事を考えてしまいがちです。
そのためそのような悪い思考に移る前に、心から楽しいと思えるような趣味を見つけてみましょう。
内容は読書、ゲーム、音楽…何でも構いません。
あなたにとってストレス無く没頭出来る趣味を探してみてください。
仕事にうちこむ
探しても趣味が見つからなかったという方は、今勤めている仕事にひたすら打ち込んでみるのも一つの手段です。
とにかく嫌な事を考えてしまうような時間を作らない事が大切なので、時間が潰せるのであれば仕事でも全然構わないんです。
体力的にも余裕がある、または副業が認められているのであれば、在宅ワークなどにも励んでみると良いでしょう。
自分磨きをする
40代になると、どうしても容姿に対する気遣いが若い頃と比べて減ってしまいがち。
他人の目が気になっておしゃれが出来ない…と考えている方もいるのではありませんか?
しかし、それは大きな間違いです。
あなたの人生なのですから、あなたの好きな格好やメイクをすれば良いのです。
実際、おしゃれも立派な趣味の一つです。
外見に気を遣う他、どうしても出来ないという場合は自身の性格を良い方向へと導けるように努力してみてください。
前向きに生きる
みじめだと思われない為に、最も大切で忘れてはいけない方法です。
前向きに生きる事で自分だけではなく、その周囲にも良い影響をもたらしてくれます。
どんよりと暗い雰囲気を出している人よりも、明るくハキハキとした人に近付きたいと思うのは当然の事。
先の事なんて何も怖くない!と意気込むくらいに前向きに生きてみてください。
今まで気付けなかった事にも気付けるかもしれませんよ。
まとめ
「独身40代の孤独さは異常」と言われがちですが、行動次第では孤独からも抜け出せる場合があります。
どうか諦めず、自分に出来る事から始めてみてください。
また、結婚だけが全てではありませんが、共に支え合えるパートナーの存在は強い安心感を与えてくれます。
独身でいることを宣言する前に、将来について今一度よく考えてみてはいかがでしょうか?
コメント